NO IMAGE

【文系 SE】おススメのPython Webアプリ構築 ーFlaskー

 

 

こんにちは、こじろうです。

別記事でPythonを使ったWebアプリの作成方法をお伝えしましたが、非常に味気ないアプリケーションだったと思います。。
参考:【文系SE】プログラミング~Python Webアプリ作成方法伝授!~

ということで、今回はそれなりにカッコいい(?)Python Webアプリを作ってみたいと思います。(まだダサかったらごめんなさい。。)

ただ、かっこよくするために手間が増えるのは嫌ですよね?そこで、PythonではDjangoという、比較的簡単に、それでいてスタイリッシュなWebアプリケーションを作る方法があります。

この記事では文系SEやIT初心者でも比較的簡単に取り組めるPython + DjangoでのWebアプリケーションを紹介・作成方法をお伝えしたいとと思います。

【この記事でわかること】

  1. Python + FlaskでのWebアプリの書き方(サンプルプログラムの提供)
  2. 具体的な作成手順
  3. 上記手順を実施した僕の現在

Python + FlaskでのWebアプリの書き方(サンプル)

なぜPython + FlaskでWebアプリ作成を紹介しようと思ったか

以下、2点が主な理由になります。

  1. 環境準備が比較的楽だから。
  2. 今後も需要増大が見込める言語だから

僕が一番得意なプログラミング言語はJavaなのですが、初めてプログラミングに触れる人からするとちょっとハードルが高いというか、下準備にかなりの時間を割く必要があるんですね。

さらに、よくエラーが出て環境が使えなくなる。

僕もSEになりたての頃、Javaというよりは、このJavaのインストールや環境構築がうまくいかなくて躓いていました。

さらに、Pythonは2019年もっとも将来性があるプログラミング言語としてランクされた、将来有望な言語であります。

プログラミング言語に有望とか無謀とか関係あるのかと思われるかもしれませんが、現在銀行における勘定システムの多くで利用されているCOBOLという言語。もはやこの銀行関連のシステム以外では使われなくなっており、このCOBOLを扱えたとしても稼げる仕事はほとんどありませんし、技術者自体も減少の一途をたどっています。(希少価値は年々高まっていますが…)

この記事をご覧の皆様には同じような苦しみを味わってほしくないので、Pythonという環境構築が比較的簡単なプログラミング言語を選択しました。

環境は以下

  • OS:Windows 10
  • RAM:16GB
  • HDD:200GB

上記と違う環境でも、Windows OSであれば問題ありません。

具体的な手順

サンプルコードを用意しました。※更新中

こちらからダウンロードください。無料です。
Python-Webプリケーション構築サンプルコード(Flask)

ダウンロードサイトの右側中部の緑色のボタンからダウンロードください。

まずは、対象プログラムを配置

  • ダウンロードしたzipファイルをデスクトップ上へ解凍
  • 以下のファイルが配置されていることを確認

ーXXX
 ーXXX…①
 ーXXX…②
 ーXXX…③
 ーXXX…④
 ーXXX…⑤

XXX
 ーXXX…⑥
 ーXXX ※こちらは使用しません
 ーXXX ※こちらは使用しません

次に、Pythonをインストール

Pythonのインストールは、progateさんの説明が丁寧且つわかりやすいため、是非参照ください。

参考:progateさんのPythonインストール手順説明サイト

以下のコマンドを実行

  • 画面左下から[Power Shell]を起動させる

 

  • XXX
    $XXX
    $XXX

 

  • XXX

XXX?

XXX

XXX

改造してみましょう!

XXX

XXX

  • XXX
  • XXX
XXX

XXX

XXX

 (変更前)
XXX
(変更後)
XXX

 

保存し終わったら、再度URL:”XXX”へアクセスしてみましょう。

 

商品が追加されていますね!

上記を実施した僕の現在

僕はサーバ構築等のシステムインフラ側の人間なのですが、アプリ側を自分で作ってみると「あーもうすぐアプリ側からこういうお願いがくるだろうな」とかが分かってきます。さらに「このチーム、ここを担当する人がアプリチームにいなさそうだから、やっちゃおうかな」ってな具合に自分で仕事を見つけられるようにもなります。自分の居場所を見つけられるっていうのは、かなり大事な能力です。

 

プログラミング初心者の方におススメですね。

プログラミングは習うより慣れろです。

かといってやみくもにやっても挫折するので、完成物をコピペや写経して実際にどんな風に動くか確認しながら、覚えていくのが良いと思います。

また、こちらの記事ではより詳細な説明を書いているので、興味がある方は是非こちらもごらんください。

参考:【文系SE】Python Webアプリ作成~詳細解説

Python、Flaskを扱えるようになった僕の現在

ITコンサルタントとしての現場において、プロジェクト内でアプリケーションも理解しているシステムインフラ担当として最も頼られる存在になり、安定した案件・プロジェクトアサインが実現できるようになりました。
参考:コンサルファームでアベイラブルになったら

文系SEであっても、こういった知識があると一目置かれた存在になれますし、キャリアアップの一助になります。

実際、僕はプログラマ➡SE(ネットワークエンジニア)➡ITコンサルタントとキャリアップしてきましたが、ITコンサルタントとして活動している今も本記事の様な技術的な部分を大事にしているため、’他のコンサルタントとは差別化された人材になれているな’と感じています。

本記事は技術的な内容でしたが、キャリアに関する情報をお探しの方はこちらも是非、ご覧ください。
参考:【文系 SE】ネットワークエンジニアのすすめ

また、エンジニアを飛び越えてコンサルタントにジャンプアップしたい方は、こちらの記事を是非ごらんください。
参考:【文系SE】ITコンサルへの挑戦~どのくらい大変なのか?~

 

 

 

それでは、Tchau◎

こじろう

※冒頭の画像はXXXさん@イラストACからの提供になります。

 

NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!
>最強のWordPressテーマ「THE THOR」

最強のWordPressテーマ「THE THOR」

本当にブロガーさんやアフィリエイターさんのためになる日本一のテーマにしたいと思っていますので、些細なことでも気が付いたのであればご報告いただけると幸いです。ご要望も、バグ報告も喜んで承っております!

CTR IMG