こんにちは、こじろうです。
別記事でインターネット上の情報のやり取りは7つのステップに分かれていると紹介しました。
別記事でインターネット上の情報のやり取りは7つのステップに分かれていて、そのうち上から2つ目の”データリンク”層ではインターネット上で情報をやり取りする際の宛名(MACアドレス)を設定しているを紹介しました。
しかし、実はこの2つ目のデータリンク層では、送信側・受信側のお互いの細かい設定が互いに合致しているか調整するという役割も果たしています。
この記事では、文系SEの方々やITビギナーの方々向けに、この調整機能であるオートネゴシエーションについて紹介していきたいと思います。
【この記事でわかること】
- オートネゴシエーションとは何か?
- 具体的にはどんな仕組みなの?
- オートネゴシエーションの知識ってどこで役立つの?
XXX
XXX
XXX
XXX
XXX
xxx
クラウド全盛の時代に、こういった知識は不要となってしまった?
XXX
それでは、Tchau◎
こじろう